診療案内 問診票ダウンロード 設備・施設 スタッフ紹介 ナースメッセージ スペシャリティ 学術活動 地域貢献

special contents エコへの取り組み おもてなしの心 脱ステロイド ホスピタルポリシー 小さな声が病院を育てます。

APMA 一般社団法人どうぶつ予防医療協会

クレジットカード等各種キャッシュレス決済対応

キャッシュレス決済

 

 

ナースメッセージ

喜びが笑顔つくり  悲しみが優しさを生む  そして悩みが人を成長させる
2018年 10月 03日
 この言葉は私がここに就職してまだ間もないころに院長の橋本から聞いたものです。未だ社会人駆け出しの私には「う〜ん、何だか難しいなあ〜。」と人生のテーマとも言えるこの言葉に?????となってしまっていました。でも、数年社会人として仕事に就いていると学生とは圧倒的な差があります。それは「責任」という見えない荷物を背負っていること。だからその言葉「最近ちょっと、分かった気がする?」なんて感じになってきました。学生の間は責任を負わされることはまずありません。それだけ優遇なのか頼りないのか?どっちなのか分かりませんがある意味学生とは特別なポジションなのです。ところがしっかりと給与としてお金が発生する社会人にはもれなく責任が当たります、ではなくて責任が付いてきます。院長はスタッフの給与は一切経費とは言いません。即ち「スタッフの努力賞」だと言います。話は最初に戻りますがこの言葉に最近は共感できます。確かに…。喜びが笑顔を作る、なるほど…。悲しみが優しさを生む、ごもっとも…。そして悩みが人を成長させる、う〜ん、深いなあ〜…。喜び、やっぱり当院では患者さんがお元気になったときかな!そう、そのご家族も私たちも気がついたら自然と笑顔になっていました。次に悲しみ、やはり当院では患者さんに対して助けられなかった命もあります。助けたかったのに悔しい…。でも結果が伴わない、また、治せなかった病気もあり、どうしようもない気持ちに駆られることもしばしばです。そんな経験を積み重ねているうちに「痛み」が分かる人になっていく気がします。そう、それは上手く言えませんが「きっと優しさのことなんだ。」と思うんです。優しさとは“人を憂う"と書きます。その気持ちがいつしか私たちスタッフみんなに育まれることが大切なんだと。最後に悩みか〜、…。最近悩みって色々あるけど言い出せば切りがないしなあ〜。人は誰でも悩みがあって当たり前であり、おそらく経営者である院長は私たちの何倍もの悩みがあるんだろうなあ〜、なんてついつい考えてしまいます。よく院長が言うのは「人は悩んでいる時に成長するんだよ、悩みがある事はあなたの成長には欠かせない事なんだ、だから悩みがあるって決してネガティブに捉えてはいけないよ。」と言う風にアドバイスしてくれます。確かになあ〜。あと付け加えて院長は「笑顔と笑いは全く異なるから混同しないようにね、“笑い"はただ面白くて笑うだけであり中身がほとんどないし後にも残らない、一方“笑顔"は心底湧き出す喜びを言うんだ、だからこそその思い出は宝物となってその人の心に残るんだ。」とも話していました。な〜るほど。

 悩んで成長するって、…。例えば自然の中でストレスかかって育つ山芋は地下深くしっかりとした根を張るけど栽培の長芋は筒の中をストレスフリーでそのまま根を伸ばすだけ、こんな例えかな?こう考えると「とろろ汁」にした際に天然の山芋「自然薯」の味が良いと言われるのはだからかな〜?いつも食べるのに夢中で考えたこともなかったけど。叔父ちゃんがよく秋に山で腰を痛めながら自然薯を掘ってきて食べさせてくれたな〜。自然界のストレスに耐えうる強い根だっただろうから掘るのも大変だっただろうなあ〜。叔父ちゃんに感謝・感謝です。私も自然薯みたいにストレス耐性を身につけて今日も一日頑張ります。


インデックスへ戻る